Acronis True Image


True Image Home 2009(12) + syslinuxでUSBメモリブート


TrueImage11 Home + syslinuxでUSBメモリブート

TrueImage10までは統合ディスクからsyslinuxで起動できましたが、11では構造が変わりできなくなった(?)ようです。
BartPE版なら、以下の方法でできましたが、グラフィックの色数が少なくもっさりしました。

  1. TrueImageをBartPE含めてインストール
  2. USBメモリをFAT32でフォーマット
  3. syslinuxのインストール
    • syslinux-?.??.zip を展開 (X:はUSBメモリのドライブ名)
    • syslinux.exe -ma X:
  4. USBメモリのルートに以下をコピー
    C:\Program Files\Acronis\TrueImageHome\BartPE\Files\
    kernel.dat
    ramdisk.dat
  5. syslinux.cfgに以下を追加
    default TI
    prompt 1
    timeout 5
    label TI
    kernel kernel.bat
    append rw initrd=ramdisk.dat /S mbrcrcs=on video=vesa VGA=0x314 load_ramdisk=0 ramdisk_size=32768 quiet

HDDを認識しないときは


関連リンク


コメントはありません。 Comments/Memo/backup/AcronisTrueImage

お名前: 「かくにん」を漢字で入力して下さい。1文字目が「たしかめる」で2文字目が「みとめる」です。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS