title True Image 2016 == /ti2016.iso ls /ti2016.iso || find --set-root /ti2016.iso map /ti2016.iso (0xff) || map --mem /ti2016.iso (0xff) map --hook chainloader (0xff)
標準のレスキューディスクはLinuxベースなので、どうしても認識しないハードウェアがある。
その場合でもWindowsPE(Windows Preinstallation Environment)版はWindowsの機能限定セットなので、認識できるケースがある。
32bit版 COPYPE x86 d:\tmp\winpe-x86 64bit版 COPYPE amd64 d:\tmp\winpe-amd64
32bit版 D:\tmp\winpe-x86\ISO 64bit版 D:\tmp\winpe-amd64\ISO
ti2012-5545-winpe3.1-amd64.iso 245MB ti2012-5545-winpe3.1-x86.iso 221MB
レスキューメディアで起動するか?
/syslinux
640×480 | 800×600 | 1024×768 | 1280×1024 | 1600×1200 | |
256色 | 0x301 | 0x303 | 0x305 | 0x307 | 0x31C |
---|---|---|---|---|---|
32,768色 | 0x310 | 0x313 | 0x316 | 0x319 | 0x31D |
65,536色 | 0x311 | 0x314 | 0x317 | 0x31A | 0x31E |
1677万色 | 0x312 | 0x315 | 0x318 | 0x31B | 0x31F |
/ti2010/kernel.dat /ti2010/ramdisk.dat
LABEL TrueImageHome2010 MENU LABEL ^7. Acronis True Image Home 2010 KERNEL /ti2010/kernel.dat quiet APPEND initrd=/ti2010/ramdisk.dat /s quiet=on mbrcrcs=on vga=vesa vga=0x314 sysboot /active default=continue delay=30 bootmenu=389 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=32768 TEXT HELP * * * ENDTEXT
/ti2009/kernel.dat /ti2009/ramdisk.dat
LABEL TrueImageHome2009 MENU LABEL ^7. Acronis True Image Home 2009 KERNEL /ti2009/kernel.dat quiet APPEND initrd=/ti2009/ramdisk.dat /s quiet=on mbrcrcs=on vga=vesa vga=0x314 sysboot /active default=continue delay=30 bootmenu=389 load_ramdisk=1 prompt_ramdisk=0 ramdisk_size=32768 TEXT HELP * * * ENDTEXT
TrueImage10までは統合ディスクからsyslinuxで起動できましたが、11では構造が変わりできなくなった(?)ようです。
BartPE版なら、以下の方法でできましたが、グラフィックの色数が少なくもっさりしました。
C:\Program Files\Acronis\TrueImageHome\BartPE\Files\ kernel.dat ramdisk.dat
default TI prompt 1 timeout 5 label TI kernel kernel.bat append rw initrd=ramdisk.dat /S mbrcrcs=on video=vesa VGA=0x314 load_ramdisk=0 ramdisk_size=32768 quiet
TI7.0日本語版で確認。
8.0ES英語版では、できなかった。
TIはまず、RAMドライブを作成し、そこにCDのイメージを展開し、
そこから起動する模様。
よって、「左上にAcronisロゴ表示」状態になれば、CDは必要ありません。
PCMCIAのドライブ等でブートした場合、ひっこぬいて別の機器をさせるかもしれません。
※LANカード指したら、認識はしませんでしたが。
TIが標準で認識できるカードであればいけるかもしれません。
メーカーページのFAQによると、デバイスを認識できないとこの症状になるようです。*2
上記、F11でブートログを見るとPCMCIAの認識部分で止まっているようです。
/bin/insmod yenta_socket
ちなみに、セーフモードのブートCDだと起動します。
初期VAIOは特定のPCMCIAのCD-ROMドライブからしかブートできないため、その部分が認識できないと推測されます。(($ONYは独自仕様ばかりで汎用機器が動かないから嫌い))~
しかし!、そこでPCMCIAカードをひっこぬけば、なんと起動します。
まぁ、その後LANカードを指しても認識しないので、ネットワークからリストアは無理っぽいですが。
起動さえしてしまえば、USBドライブ等は認識するようです。
まとめると、