Composer: パッケージ管理 †
ファイル †
- composer.json: 依存ライブラリを記載。デフォルトでは ./vendor/ 以下へインストールされる。git/svnでの管理対象
- composer.lock: installされたライブラリの具体的なバージョン等が記載されている。チーム開発時に同じバージョンを使って欲しい場合はgit/svnでの管理対象
- ./vendor/: ライブラリがインストールされる場所
コマンド †
composer
- install: composer.json 記載のライブラリを ./vendor/ 以下へインストール
composer install
- require : ライブラリを composer.json に追加し、./vendor/ 以下にインストール
composer require 'monolog/monolog'
composer remove 'monolog/monolog'
- show: インストール済みパッケージリストの表示
composer show
- init: composer.json を対話形式で作成
composer init
<?php
require 'vendor/autoload.php';
$logger = new Monolog\Logger('test');
$logger->info('message');
php example-monolog.php
[2017-12-01 12:00:00] test.INFO: message [] []
インストール †
- CentOS 7 EPEL repoに「composer」「php-composer-installers」があるが、symfonyフレームワークまで依存関係で入るようだ
- CentOS 7: composer だけをインストール
# phpが必須なのでインストール
sudo yum install php php-cli php-pear php-mbstring
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
sudo mv ./composer.phar /usr/local/bin/composer