![]() Memo/AmazonWebServices/CloudFronthttps://dexlab.net:443/pukiwiki/index.php?Memo/AmazonWebServices/CloudFront |
CloudFront CDN †
署名(有効期限)付きURL発行 †不明なAWSアカウントIDのCloudFront †問題:
対処:
アクセスログと検索 †
Basic認証 †トラブルシューティング †証明書のpublic keyサイズは2048bitまで †4096bitの証明書はACMへインポートはできるが、CloudFrontでは使えない。
https対応 †httpsコンテンツ中にhttpが混ざると警告を発する。
キャッシュの削除 †
# curlでキャッシュの状態を確認 curl -I https://example1234.cloudfront.net/path/to/image.jpg ... X-Cache: Hit from cloudfront # distribution-id一覧 AWS_PROFILE=default aws cloudfront list-distributions --profile $AWS_PROFILE --query 'DistributionList.Items[].[Id,DomainName,Origins.Items[].DomainName]' # distribution-idとpathを指定してキャッシュを削除 aws cloudfront create-invalidation \ --distribution-id ABCD1234 \ --paths /path/to/image.jpg \ --profile $AWS_PROFILE # invalidationsの一覧と進行状況表示。Status: Completedなら完了 aws cloudfront list-invalidations \ --distribution-id invalidation \ --profile $AWS_PROFILE # curlでキャッシュの有効期限が切れた事を確認 curl -I https://example1234.cloudfront.net/path/to/image.jpg ... X-Cache: Miss from cloudfront S3 + CloudFront時にDirectoryIndexを使えるようにする †
|
|