anyenv †
tfenv: terraform †
- tfenv tfenv 2.0.0-alpha3-1-ge21f9e0 では init に対応しておらず、anyenv init 時にエラーが出るので使わない方が良いかも
- install
anyenv install tfenv
rbenv: ruby †
phpenv: php †
- CentOS 7: 「sudo yum info php」するとv5.4
- phpenvではソースからビルドするので時間がかかる。ビルドエラーが出る場合はyumで依存パッケージを追加。
# CentOS 7.x
sudo yum install --enablerepo=epel \
gcc \
libxml2-devel \
openssl-devel \
libcurl-devel \
libjpeg-turbo-devel \
libpng-devel \
libmcrypt-devel \
readline-devel \
libtidy-devel \
libxslt-devel \
bzip2-devel \
libicu-devel \
mysql-devel
anyenv install phpenv
exec $SHELL -l
# インストール可能なバージョンの確認
phpenv install -l
# 5.6.xをインストール
PHP_VER=5.6.32
phpenv install $PHP_VER
# globalでバージョン指定
phpenv global $PHP_VER
# localで(現在のパスだけで)バージョン指定
phpenv local $PHP_VER
# バージョン確認
php -v
PHP 5.4.16 (cli) (built: Nov 15 2017 16:33:54)
nodenv: node.js †
ndenv: node.js †
ndenv は廃止された。代わりに nodenv を使った方が良いようだ
pyenv: pyton †
- ファイルサイズ
- python 2.7.13: 116MB
- python 3.6.1: 166MB
インストール †
- 各*envのinit処理を手動で実行して、PATHを設定したい場合
eval "$(anyenv init -)"