![]() Memo/Linux/Namazuhttps://dexlab.net:443/pukiwiki/index.php?Memo/Linux/Namazu |
Memo/Linux/Namazu †
既存マニュアルをnamazu対応に †phpやpear等のマニュアル類をnamazu対応に。
idxnameを動的に設定する †GETで渡されたidxnameの引き継ぎはやってくれないので、JavaScriptで代用する。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/search/namazu.css" /> <script type="text/javascript" src="/search/namazu.js"></script> </head> <body lang="ja" onload="load();"> Fedora Core 1の場合。以下のファイルを編集すれば、mknmzした際に自動的にコピーされる。 /usr/share/namazu/template/NMZ.head.ja 複数インデックスの場合のデフォルトテンプレート †インデックスのパス直下のテンプレートが参照される。 ディレクトリ/パス †Fedora core 1の場合 設定は以下のコマンドで確認できる。 mknmz -C
インデックスの作成 †例として、doxygenマニュアルをnamazuで検索できるようにしてみる。
$ mkdir -p /var/lib/namazu/index/doxygen $ LANG=ja_JP.eucjp mknmz -O /var/lib/namazu/index/doxygen /home/example/html/search/manuals/doxygen-manual namazu.cgiと設定ファイルをコピー $ mkdir /var/www/example.com/cgi-bin/search $ cd /var/www/example.com/cgi-bin/search $ cp /etc/namazu/namazu.cgi . $ cp /etc/namazu/namazurc ./.namazurc 設定ファイルの編集 $ vi .namazurc Index /var/lib/namazu/index # Template /usr/share/namazu/template Replace /home/example/html/ / Lang ja
サンプルhtml <head> <body> <form action="/cgi-bin/search/namazu.cgi"> <input type="text" name="query" size="15"> <input type="submit" value="検索"> <input type="hidden" name="lang" value="ja"> <input type="hidden" name="whence" value="0"> <input type="hidden" name="max" value="20"> <input type="hidden" name="result" value="normal"> <input type="hidden" name="sort" value="score"> <strong>対象インデックス</strong> <ul> <li><input type="checkbox" name="idxname" value="doxygen">doxygen <li><input type="checkbox" name="idxname" value="foo">foo <li><input type="checkbox" name="idxname" value="bar">bar </ul> </form> </body> </html> |
|