Blynk IoTサービス †
- ESP8266, Arduino, Raspberry Pi, SparkFun 等をスマホアプリと接続するサービス。インターネット経由で、各種センサーからデータを取得したり、スマホから操作できる。
- スマホアプリ(Android/iPhone)側はウィジットを配置するだけでプログラミング不要。
- ウィジット配置毎にEnergyを消費する。アカウント作成時に2000 Energy持っている
- アプリ内課金でEnergyを購入
- Google Playでの価格(2017-08-29):1000 $0.99(110円) / 2,400 $1.99(220円) / 5,000 $3.99(440円) / 13,000 $9.99(1,120円) / 28,000 $19.99(2,220円)
- 複数端末から同一プロジェクトを操作してもリアルタイムで反映される
- センサー側はdaemonを起動する。各種言語(C/C++等)でプログラムを組む必要があるが、サンプルをちょっと変えるだけで動作した。
LABEL書式 †
git clone https://github.com/blynkkk/blynk-library.git
cd blynk-library/linux
make clean all target=raspberry
cd ../../
ln -s blynk-library/linux/blynk .
# 起動
read -sp "enter blynk token:" token
sudo ./blynk --token=$token
# ログを見る
sudo journalctl -u blynk.service
# tail -f相当
sudo journalctl -u blynk.service -f
Alexa連携 †
Belkin WeMoをエミュレートしてAmazon Echoと連携 †
GPS Trigger: スマホのGPSセンサーでエリアに入る/出るを検知 †
- 一定距離に入った/出たらトリガー発生して、何かを指定できる
blynk server †