Gmail †
エイリアス(サブアドレス): 同一のemailに複数のアドレスが使える †
- 例えば、サイトの登録時に異なるemailを使用することで、流出時にどのサイトから漏れたか確認できる。
EMAIL送信者向けの設定 †
記事:
容量不足の場合、指定した条件で削除 †
Gmailの古いメールを一括削除 †
同様の手順で、最後削除の代わりに既読等もできる
- "ラベル名"で、指定日以上経過したメールを全て処理する場合
- 該当メールを検索
- 年月日で指定
- label:ラベル名 before:2013/01/01
- ○日より前で指定
- label:ラベル名 older_than:30d で検索
- 全てを選択
- 「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択する」をクリック
- 削除
Gmailで送信したメールを30秒以内に取り消す †
うっかり送信ミスを取り消しできる機能を追加できる。
- Gmail > 設定 > Labsタブ > 送信取り消し:有効にする > 変更を保存
- Gmail > 設定 > 全般 > 送信取り消し:30秒 > 変更を保存
- 実際にメールを送信すると、「メッセージを送信しました。」というアラートの後に「取消」というリンクがあるのでクリックする
Gmailから迷惑メールが来る場合の通報先 †
- gmailアドレス宛に来る場合は簡単に通報できる。